Author Archive
社協だより №196

発行:2020(令和2年)年12月 【目次】 P1 藤里町自慢の商品です。 P2 秋田県知事表彰 及び 秋田県社会福祉協議会会長表彰 P3 9月・10月事業報告&お知らせ P4 みんなの善意 196号社協だより
令和2年度 赤い羽根共同募金運動 が 始まっております

10月1日より、赤い羽根共同募金の運動が始まっております。 今年の藤里町の募金目標額は1,206,000円となっております。 来年度の藤里町内での事業を実施する為に活用されますので皆様のご協力をお願い致します。 募金のつ…詳細へ
社協だより №195

発行:2020(令和2年)年10月 【目次】 P1 みんな和やか お祭り気分 P2 コロナ禍で「新しい生活様式」を取り入れています P3 7月・8月事業報告&お知らせ P4 みんなの善意 社協だより195
緊急小口資金・総合支援資金生活支援費(特例給付) 受付期間延長

新型コロナウイルス感染症の影響により収入減少があった世帯に対する特例貸付ですが、 8月末まで受付期間が延長となりました。 社協が申請窓口となっておりますのでご相談等ありましたらお問い合わせ下さい。 内容について
今日のあずき畑

朝夕だいぶ寒くなってきた今日この頃。 あずき畑では、さやが緑から茶色になり、だんだんあずきに近づいています。
今日のくり。

くり林を見に行ったらすでに収穫できそうな感じ。栗は天日干ししてから下処理後、山菜ランチのデザートや、くりクリームになる予定です。
今日のまめ畑

大豆畑の大豆。さやが膨らんできていい感じです。 このまま茹でてもおいしいそうですが、もう少し我慢して山菜ランチの手作り豆腐などに使用する予定です。
手間と暇

山からプラチナバンクが採って来た「ミズのこっこ」を他のプラチナバンクが丁寧に下処理しています。藤里グットデリが出来上がるまでには、採る人、下処理する人、調理する人など沢山の手間暇が掛けられておりますが、お値段は控えめとな…詳細へ
あずきの花

あずき畑を見に行ったら、黄色い花が沢山咲いていました。暑い日が続いていますが、今のところ順調です。
今日のくり。

くり林の栗。もうちょっとで収穫できそうです。いい感じ。