文字の大きさ:
tel:0185-79-2848
〒018-3201 秋田県山本郡藤里町藤琴字三ツ谷脇 40
(総合福祉センター内)
ホーム > 活動紹介

活動紹介

社会福祉協議会は、こんなことをしています。社会福祉協議会は住民参加のもと、地域における社会福祉事業やその他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達をおしすすめ、社会福祉に関する活動を活性化することにより地域福祉を推進しています。
住みやすい地域作りのきっかけとなるために、多岐にわたる活動や事業を行なっております。
活動内容について、ご紹介いたします。

介護や見守りのことなら

仕事がしたい方への応援

困りごと相談

暮らしやすい地域のために

金銭等管理支援

金銭等管理支援
地域権利擁護事業では対応の難しい、日々の細かな金銭管理を支援します。

プラチナバンク

プラチナバンクとは、藤里町で暮らす皆様が、何歳になっても自分らしく、そして楽しく生涯現役を目指す活動です。自分の趣味や特技を活かし、藤里町で活躍してみませんか?

安否確認付配食サービス

手作りお弁当を提供しております。
誰でも利用できます。

介護者の集い・介護者リフレッシュ

むつみ会交流会

一人暮らし高齢者の昼食交流会を行っています。

お知らせサービス

一人暮らし高齢者の町外に住むご親族へ社協の情報を発信しております。

諸団体育成

団体活動の支援やお手伝いをしています。

共同募金

毎年10月を赤い羽根共同募金運動月間として運動を実施しています。

社協が事務局を担っている「藤里町共同募金委員会」によって募金計画がたてられ、その計画に基づき行われる「計画募金」と呼ばれるものです。

集められた寄付は、翌年度に藤里町で実施されている地域の為の事業に役立てられています。

じぶんの町を良くするしくみ。

子育て支援

チャイルドシートの貸付等を行っています。

まち自慢クラブ

まち自慢クラブは、時には講師の立場で、時には参加者として藤里町の魅力を楽しく発信し学ぶことができるクラブです。みんなの、みんなによる、みんなの為の生涯現役を目指す活動です。

ディサービス

総合福祉センターにおいて送迎・食事・入浴などのサービスを提供しています。

健康チェックの後、入浴、食事・休憩をとりレクリエーションを楽しみます。

ヘルパー

心身に障害がある方や、高齢で日常生活が困難な方へ、ヘルパーがお手伝いします。

掃除・選択・買物・身体の介護、食事の準備などを行います。

生活支援ハウスぶなっち(活動紹介)

生活支援ハウスぶなっち

高齢などのため居宅において生活することに不安がある方に対して、必要に応じて居宅を提供します。
居室は全部で10室。居室のほか談話室やホールなどもあります。

24時間つながるサービス

一人暮らし高齢者・高齢者のみ世帯等を対象に24時間体制で相談や緊急時に対応しています。

移送サービス

車いす利用者など公共の交通機関を使っての通院が困難な方の移送サービスを行っています。

お買い物ツアー

買物が困難な高齢者等を登録制によりお買物を支援しております。

グループホーム美里園

一人一人の望みに寄り添い、楽しみのもてる居場所を提供します

地域包括支援センター

専門相談所

専門相談所

居宅介護支援事業所

介護支援専門員がケアプランを作成したり、サービスの調整や依頼などの業務を行います。
お話をうかがって要介護認定の申請の代行をいたします。

●みんなの縁側
在宅介護者の日頃の悩みや相談事に対応します。

●在宅介護者の集い
介護者の在宅介護についての学習会や交流会を開催しています。

障害者相談支援事業所

障害のある方やそのご家族からのさまざまな相談に応じて、情報提供やアドバイスをします。
また、障害・福祉サービスの利用支援、関係機関への連絡調整などを行い、自立した生活を送るためのサポートをしていきます。 

貸付制度(たすけあい、生活福祉資金)

たすけあい資金貸付

緊急的・一時的に資金を必要とする世帯に対して、
10万円を上限として無利子で貸し付けを行ない、
その生活を支援していく事業です。


生活福祉資金貸付

秋田県社会福祉協議会では、
低所得世帯や障害者世帯が安定した生活を送ることができるように、 用途に応じた資金の貸し付け事業を行なっています。(利率原則3%)町社会福祉協議会では、 その窓口として事業の紹介・受付などを行なっています。

福祉の拠点こみっと

ひきこもり・不就労・障害等の方々が社会復帰のために活動しています。共同事務所も設置しており、誰でも利用できます。

福祉の拠点こみっとパンフレット

くまげら館

自立訓練(生活訓練)事業所 くまげら館
自立した日常生活、社会生活を営むことができる様、さまざまな訓練を行っています。

くまげら館パンフレット

求職者支援事業

介護福祉士実務者研修(通学・通信)

pagetop